前回の日記でイクサランの相克の注目カードをいくつか挙げましたが、スポイラーを再度見渡したところもう1枚レガシーで使ってみたいカードが出てきました。

・執着的探訪
戦闘ダメージ限定だったり強襲しないと無くなってしまいますが、代わりに+1/+1修正が付くという、より攻撃的な性能に変化した好奇心。
このカードを、果敢型のURデルバーに入れてみてはどうかと考えてみました。
基本的な使い方としてはかつてのクロパに入れられていたようなアド手段と同じ(1マナなので一回でも攻撃を通せばアドを取り返せるので及第点、2回以上通せば最高、の精神)ですが、クロパにとって+1/+1修正が付くというメリットは非常に大きな意味を持ちます。
果敢型URデルバーの場合は、デルバーなら2ターン目から回避能力を持ってダメージを通すことができ、速僧や嵐追いなら速攻のおかげで奇襲的に殴れるので、1マナであるこのオーラと相性が良くアドを取りやすくなります。
更に、速僧・嵐追いの場合は果敢も誘発するので、元々持つ+1/+1修正と合わせて打点を上げつつ火力に対する耐性も上げて場持ちをよくすることができるので、その部分は好奇心には無い最大の長所と言えます。
オーラ特有の弱点があるので注意は必要ですが、URデルバーならギタ調で前方確認できるので、フィズられたり殴る前に除去られたりするリスクは減らせるはずです。それとオーラの付与先が除去などでいなくなり腐ってしまうという問題ですが、場持ちのよいネメシスを採用することで軽減させることができます。ネメシスは除去耐性と回避能力の両方を兼ね備えているので、執着的探訪にとって最高の相棒と言えるでしょう。あとは青いカードという事で、いわゆる魔法の言葉である最悪Willの餌に漏れなく当てはまるのも救いですね。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索